![]() |
|
日本唯一のカヤック専門誌『kayak〜海を旅する本〜』誌主催の交流イベントです。
|
2019年のジャンボリーは三たび「座佐浜」で。
|
*ゴミは各自持ち帰りねがいます。 |
*時間があればちょっとしたゲームをしたいと思います。スローロープをお持ちの方はご用意ください。リエントリーロールも練習してきてね。
|
|
【ご連絡】
|
*ガイドツアーではありません。全員同列の交流イベントです。ただし、グループ行動にはリーダーシップが必要ですので、プロカヤッカーでまとめさせていただきます。
*コンセプトは「漕ぐのはアンタだ」です。どんなカヤックで来られようとも構いませんが、遅れるのも、苦労するのも、自分次第でお願いします。 *足並みを揃えられない方は、退去して頂く場合もございますので、ご了承の上、グループとしての行動に責任を持てご参加ください。 *食事は3食(初日の夕食、2日目の朝食、昼食)用意いたしますが、各自、飲料水のほか調理に必要な水をご持参下さい。 *飲酒後のパドリングは禁止です。 *現地海域は、漁師や遊漁船、渡船、釣り人の多い地域でもあります。賢く遊びましょう。 |
【イベント内容】
|
*メーカー/ディーラー、ガイド/インストラクター、一般カヤッカーが集い、ともに漕ぎ、ともにキャンプします。それだけ!
*メーカー/ディーラーの持ち込むカヤックなどを試すことができます。 *ガイド/インストラクターでもある著者陣も参加予定です。いろいろ話をしましょう。 *当日は、「ロッジさらくわ」に集合し、座佐浜まで漕いでキャンプし、翌日は戻ります。すべては海況次第です。 |
|
【詳細とお申し込み】下記事項は現段階では予定です。
|
【料金について】
食事とTシャツつきで1人10,000円。追加Tシャツが必要な方は3,000円/枚です。 集合場所の駐車場料金が、車500円/台(1台2日間)、1人500円が必要です。 【食事について】 22日の夜、23日の朝、昼をご用意いたします。各自炊事用の水2L、食器類をご持参ください。キャンプ地には水道、トイレ等はございません。 行動食や飲料、お酒などは各自の責任でご用意下さい。 初日のお昼は各自ご持参ください。 【集合と解散】 三重県度会郡南伊勢町新桑竃の「ロッジさらくわ」に8時集合。10時出発。 解散は翌日の午後16時を予定しております。 【カヤックと装備】 オウンリスクのツーリングですので、基本的に全てご自分でご用意してください。 カヤックその他の装備でレンタルが必要な方はご相談ください。 キャンプ道具、パドル、PFDやスカート、食事に必要な道具は各自でご用意下さい。 【お申し込み】 上記をご了承のうえ、以下の項目をメールにてお送り下さいますようお願いいたします。 *複数人数でお申し込みの場合は、全員分の項目をお願いします。 *メールの件名は「2019ジャンボリー参加申込」として下さい。 ●氏名(ふりがな) ●生年月日 ●住所 ●電話番号 ●緊急時の連絡先 ◎カヤックは自艇ですか? こちらで用意が必要ですか? ◎マイカーで来られますか? 公共交通機関でこられますか? 同乗の方はいますか? ◎当日欲しいkayak誌のバックナンバーはございますか? ◎Tシャツのサイズと枚数(2枚目以降は3,000円/枚) ……以上を、6月3日までに、下記メールにて「野川」へお知らせ下さいますようお願いいたします。 ◎閉め切り過ぎてもご相談ください! ただしTシャツのサイズや数は保証できません。 |
【参加ガイド/ディーラー/メーカー】順次更新します。 *現時点で参加表明をしていただいている方を順不同で明記させていただきます。不備のある場合はお申し出下さい。 |
【参加してくれるメーカー/ディーラー】 ●ウォーターフィールドカヤックス……Wild Oceanゴリラとザビーネ5分割をもってくるよ。 ●ボックラエクスペディション……ドイツのクレッパーを持ってくるよ。 ●スクープアウト……何を持ってくるかな? 【参加してくれるガイド】 ●アルガフォレスト ●レインドッグ・シーカヤック・スキル・サービスの野川(編集長)も参加です。 |
【ジャンケン大会協賛品】順次更新します。
|
|
問い合わせ・お申し込みは、下記連絡先にお願いします。
TEL:090-2334-7364(ただいま故障中につきメールでお願いします!) (番号非表示の電話については、受信制限させていただいておりますので、ご了承ください。) MAIL:raindog@k5.dion.ne.jp |
RAINDOG SEAKAYAK SKILL SERVICE / 野川 哲也(Tetsuya Nogawa)
|